※2020年会員募集スタートしました。
[唯一の会]
日本で唯一のマーケティング・インサイト研究会です。
”なぜこれを買うのか?””どのような(Web上の)動線から、購買に至ったのか?”
テーマにあった手法で、生活者心理を深堀りします。
[何が得られる?続けられる?]
「毎回出席しないとついていけなくなるのでは?」「仕事で出れない日もあるかも・・」等、心配はご無用です。1回1回、トレンドと生活者心理についての気づきが得られるよう組み立てています。
繰り返しのケーススタディで、マーケティング・スキルアップがいつの間にかできていることに驚かれることでしょう。
[雰囲気は?]
ご参加の方の声として多いのが、ある種の名刺交換会などと違って、質の高い、実のある異業種交流ができるということ!ご参加を心よりお待ちしています。
*2019年は、「カスタマー・ジャーニー × インサイト」が年間テーマです。
昨今、生活者の購買行動が見えにくくなっている、と言われます。
オンラインとオフラインを頻繁に行き来し、どこで実際に買い物をするのか、予測ができないところがあります。
たとえばLINEに文字に打ち込んでいるとき、生活者本人はオンラインという意識すらありません。
それが外出中でなんらかのクーポンに誘発され、リアル店舗で商品を購入するなら、O2O(オーツーオー)施策の成功といえます。
こういった状況を踏まえ、カスタマー・ジャーニーをしっかりと見て考え、彼、彼女の行動のうち、”どこでどのような呼びかけをすれば、購買行動に進んでもらえるのか?!”インサイトを深堀りしていきます。
2018年テーマ一覧
1月 介護現場での今後の一手不足に一石を投じる~私たちにできるのは、介護の仕事の喜び、誇りの表現?!
2月 トレンドをビジネスに活かす~オーガニック新潮流~生活者心理、流通動向、オリンピック関連
5月6月 自転車をWebで売る!
7月8月 瀬戸内の美しい島「豊島」アートイベントのないときに”行きたい!”と欲望してもらうには?
9月10月 パーパスブランディング。SDGsビジネスアワード受賞の商品の拡販
11月 アメリカで見てきた「パーパス・ドリブン」 (松本朋子)
12月 東京:ドン・キホーテ渋谷店 エスノグラフィー
関西:ホテルニューオータニ大阪 SNSの活用とグローバル集客
2017年テーマ一覧
1月2月 『ライフシフト』に見る代表的ペルソナ
(マーケティング本をご一緒に読むことも。過去には行動経済学の本を取り上げました)
3月4月 電気やガスなど目に見えないサービスの、ブランドロイヤルティ向上
5月 パーパス・ドリブン ブランディング
6月 たねや「ラ・コリーナ」視察
7月8月 ハンコヤ・ドットコム様 ネットで印鑑が買いたくなる生活者インサイト
9月~11月 デザインアーク様 アクセサリー・ウォールの拡販
12月 介護現場での今後の一手不足に一石を投じる~私たちにできるのは、介護の仕事の喜び、誇りの表現?!
○東京会場
青山一丁目ミーティング・ルーム
毎月第3木曜日
○大阪会場
心斎橋ミーティング・ルーム
毎月第3または第4月曜日
ルームナンバーは別途お知らせします。
どちらも駅近で通いやすいです。
遠隔参加も可能です。
研究会年会費は、年間12回の開催で36,000円(税別)と、非常にリーズナブルに設定しています。(1月-12月)
手前味噌にはなりますが、3回出席すればもとが取れるくらいのレベルの内容となっています。
ご入会は随時受け付けています。
入会金はいただいていません。